MENU

【引き渡しから2年半】もう一度建てるならこうする!【一条工務店グランセゾン】

家の引き渡しから早2年と半年。

いつの間にやら【グランスマート】たる商品も登場し、性能とデザインの両取りになんとも羨ましい気持ちになったりもするわけですが(ただ天井の高さだけは負けない!)、それでも建てた家自体に大きな不満もなく今なお「いい家だな」と思って生活をしております。

ただ、後悔が無いかと言われたらそうでもなく、やはり「ここはこうしておけばよかった」というのはいくつか出てくるものです。

ということで、もし計画時に戻るならこうする!という点をいくつかご紹介します。
これから家を建てられる方の参考になれば幸いです。

ちなみに私の属性は
・アラフォー
・既婚
・未就学の子が2人
・犬を飼っている です。

よく「3回建てて初めて満足のいく家ができる」と聞きますが、自身の置かれている環境や求めるものによって違ってくると思いますので、ご参考ください。

ではいきましょう。

もう一度建てるならこうする!


【その1】水回りの配置

我が家の水回りは
・玄関にセカンド洗面、そのすぐ横にトイレ
・1階奥側に洗面所とお風呂
・2階にトイレ
(キッチンに関しては後述)
という配置になっています。

※間取り図をさらしておきます。


もう一度建てるならこれを、

★セカンド洗面の廃止!
★玄関近くに洗面・脱衣・風呂を配置!(可能であれば洗面はリビングと玄関からの両アクセス)
★1階トイレを洗面所の近くに配置、できない場合はトイレ内に独立した手洗い器(トイレと一体型じゃないやつ)を設置!
★2階トイレにも独立手洗い器を設置!

とします。

意図としましては
①玄関から洗面・風呂までの導線を短くしたい

これで子供が砂や泥にまみれて帰宅した際にリビングを通らずに済みますし、そもそも子供たちがリビングでいったん落ち着くことなく直接お風呂に誘導できます(笑)
また、玄関から洗面所にアクセスできることでセカンド洗面の必要がなくなり、コストカットが図れます(結構高かったのですが、見栄え重視で機能面がさほどなので・・・)

②2階にも独立した水栓を設置したい
まず、トイレに手洗い器は必須だと考えています。現在、1階のトイレはセカンド洗面がそれを兼ね、2階のトイレには一体型の手洗いがついています。
2階に寝室があることもあって思ったより2階のトイレを使うのですが、一体型の手洗い器では小さな子供は自力で手を洗うことができません
また、2階で水が必要になった場合、1階まで汲みにいかないといけないのがいささか不便だったりします。
衛生面を考えても、2階のトイレに手洗い器を設置することでこれを解消できます。

まぁ、こうすると間取り自体が大きく変わってしまうのですが、もうちょっと無駄が無いように考えてもよかったかな、という感覚です。

 

ちなみに、脱衣所は採用して本当に良かったと思います。1畳でも十分。誰かが入浴中でも気にせずに洗面所を使えます!

洗濯機の位置も無駄がなくてよいと思っています。

 

【その2】ファミリークローゼットの設置

これは今となっては他の何かを削ってでも採用したい気持ちが強いです。

私と妻は今の家に住むまでずっとマンション暮らしでしたので、自宅で階段を上り下りする経験がありませんでした。

まぁ、なんとなく煩わしいだろうなとは思ってはいたのですが、これが思った以上に面倒に感じます。

そして面倒になった結果どうなったかと言うと

その日着ていた服を寝る前に洗濯機に入れて予約(乾燥まで)
   ↓   ↓   ↓
朝、洗濯が終わったばかりの服を着る
   ↓   ↓   ↓
その日(ry

はい、基本的に毎日同じ服を着るようになりました。
季節ごとに多くて2種類といった感じです・・・。

まぁ、これを良しとするかどうかといったところですが
(無駄がなく合理的ともいえるかもしれませんが)

毎日のように同じ服を着るので服が傷みやすくなりますし
おしゃれなお父さんからは遠ざかってしまいます。
あと、週末に家族で出かけたときに撮る写真に同じ服で写ることになります(笑)

ファミリークローゼットがあれば、季節ごとの服をそこに収納してササっと着替えることができて便利かと思います。

(妻は毎回ちゃんと寝室に着替えにいっておりますが、面倒だとよく口にしています)

ただ、場所を取る話なので、コストをかけるか他のスペースを削るかの選択肢になってきますね。

【その3】キッチンの高さ

我が家のキッチンの高さは85cmを採用しました。
(もともと選べる高さは、80cm、85cm、90cm)

もう一度建てるならこれを、

★一番高い90cmに!

「身長」を基準にキッチンの高さを決める場合には、次の計算式を使うのが一般的だそうです。

【計算式】身長(cm)÷2+5cm

私の身長がだいたい170cm(168cmくらいの人はみんなそう言う)なので、計算式に当てはめると

170÷2+5=90cm (正確には168÷2+5=89cm)

妻の身長は156cmなので、

156÷2+5=83cm

妻のことを考えると85cmという選択がベストであるということがわかります。
実際、キッチンを使う時間は妻のほうが長いため、変更する必要はないように思えます。

ただ、これはあくまで計算上のこと。そう、机上の空論!(言いたいだけ)

要は単純に夫婦ともども使ってみて「ちょっと低いな」と感じているんです。

特に私の場合は、洗い物をするときに特にそう感じまして、
少し大げさに言うと、シンクの底が遠いんですね。すごく下のほうにある感覚。
おそらく腕が短いからそう感じるんだと思います(本当に)
なので洗い物をするときに結構背中を曲げないといけません。

追記:記事を書いた後にシンクの深さを測ってみると24cmほどありました。
標準的なシンクの深さが17cm~20cmということなので、やはり少し深かったんですね。
(最初から把握しておけよという話ですが・・・)


キッチンがというより、シンクの深さや水栓の高さ(あと腕の長さ)なども関係しているかと思いますが、うちの場合、もし同じキッチンを選ぶなら90cmに設定したいです。

ショールームなどで試してみるのはもちろん
今使っているキッチンの高さやシンクの深さがどうか、
何より使用する頻度が高い人が誰なのかなど、
色々加味して選ぶのがよろしいかと思います。

生活の中で使う時間が長い分(料理をされない場合は別ですが・・・)、
他の人や一般論だけで決めないようにしたいですね。


高さ以外の情報として
・ステップカウンターキッチン(スマートシリーズ)
 ※グランセゾンですが、キッチンだけグレイスシリーズを選びませんでした
・樹脂シンク
・タッチレス水栓 を採用しています。

タッチレス水栓は贅沢品だと思いますが、ただの贅沢ではなくとても便利で使い勝手もよいので採用してよかったです。


【その4】間取り全体

これを言い出すと元も子も無いのですが、間取りを考える際に排除していた選択肢を

例えば、

玄関の位置
道路からの見えだけを考えて場所を決めたのですが、そのせいで駐車スペースが狭くなっているので、玄関の位置をもう少し検討してもよかったかなと思います。(元々1台しか駐車する予定が無かったのですが、複数台駐車することが思ったより多くなってしまい、最初から2台想定で考えておいてもよかったという話です)

 

吹き抜けの方角
南側だけでなく、北側も選択肢に入れてもよかったかもしれません。
と言うより、吹き抜けの位置は隣家から一番離れた方角、または道路側に置くのがいいかと思います。

1階からの見え方が良くても、2階からは窓から水平に景色が広がります。
窓の向こうはできるだけ遮るものが無い方が、気持ちよく眺められます。
(ただ、そうなると2階の居室の窓が隣家に近くなる可能性もあるので一概によいとも言えません)

・・・

色々書きましたが、読み返すと「不満はない」と言うのが噓のようなボリュームになってしまいました。

日用品であれば「次はこういうのを買おう」といったことができますが、
家の場合は一生に何回も買えるものではありませんから、どうしても後悔色が強くなってしまいますね・・・(笑)
(それこそ、3回建てられるようになりたいところです)


以上、誰かの何かの参考になれば幸いです!