MENU

家を建てようと思ったワケ(プロローグ的なものその②)

 

ikkeinoie.hatenablog.com

 

 前回「こんな戸建だったら住んでみたい」と思ったいっけい夫婦ですが、現実的ではないとも考えていました。

 

 

クリアすべき課題がいくつかあったからです。

 

 

課題① そもそも金額的に買えるのか?

「庭が広くてこんな素敵なお家、さぞお高いんでしょう?」

ということで、まずは金額的な部分でマンションと戸建の比較検討を行いました。

 

価格の相場を見たところ、マンション(今住んでいる物件)に比べて戸建(私たちが住みたいと思う物件)の方が800万円ぐらい高い感じでした。

 

800万・・・いや、無理・・・・と思考を放棄しかけましたが、もうちょっと深堀して考えてみることにします。

 

ここでポイントとしたのが、マンションの「管理費・修繕積立費・駐車、駐輪場費」でした。

 

私たちの場合、これらの費用をあわせると月額20,000円程度でした。

これがある意味住宅ローン(35年)に乗っかっていると考えると、

月額20,000円×12ヶ月×35年=8,400,000円

 

おぉ!なんと、維持費として35年で840万円もかかる計算となるわけです。

結構な金額です。

 

そしてこの管理費や修繕積立費については一般的に一定期間ごとに上がっていくこととなり、ローンを支払い終えた後もずっとかかってくる費用になります。

私たちが住んでいたのは350世帯を超える大規模マンションで、宿泊施設やコンシェルジュなどの設備があったため修繕が必要とされるような箇所も多く、最終的には新築時の倍近くになる可能性も想定されていました。

加えて、15年程度に1度の大規模修繕時には、一時金としてまとまったお金が必要となってきます。

 

戸建住宅の場合も当然定期的な修繕が必要となりますが、駐車場代はかかりませんし、修繕を行う行わないは自分自身で決めることもできます。

これも実際計算してみました(よく情報としてあがっている戸建住宅修繕費の平均額の中にはバス・トイレなどの設備関係の費用も含まれていたため、外壁などマンションと同様の項目だけで比べてみました)
そうすると、条件等にもよりますが、住み続けたときにかかるランニングコストは、戸建の方が幾分安くなる可能性が高いという結果が出ました。

 

何より、戸建の場合は自分たちのためだけに必要なお金をかけて修繕をしていくことになります。自身で選択、そして自己責任、今更ながらこれは私の感覚にあっているものでした。(マンションでは使わない施設・設備の費用も間接的に支払っていることになりますし、子どもが多かったためか共用部がよく壊れて修理されており、お互い様ではあるのですが、住み始めてから実はこの部分が少し気になっていました)

 

その後もこねくりこねくり計算をしたところ、若干の費用負担増はあるものの家計的に見て、私たちが「いいな」と思った戸建を購入すること自体は可能だろうという結論に至ったわけです。

 

 まぁ、結局は戸建を買いたい欲が先に立ってましたから、可能である理由付けを無理やりしたというのが正しいのかと思います(笑)

 

 

課題② 自宅を売却する必要がある

その②に出してますが、ある意味一番の課題です。これがクリアできないとどうにもこうにもなりません。

 

これは結論から先に書きます。

希望額で売ることができました。

正直ラッキーな部分もあったように思います。

 

まず、自宅売却にあたっては絶対に譲れない条件がありました。

それが

「残債を無くす」ということです。

借金を残してまで住み替えたいとは考えていませんでした。

 

思い立ったらすぐ動くというのが私のモットーですので、早速不動産会社に査定依頼を行ったところ、希望額で売れる可能性はあるということで仲介契約を結びます。

 

そして手続きを経て広告を出したところ、これが面白いことに、全く反応がありませんでした・・・。

実はこれがちょうど2020年2月~3月頃の話なんです。

そうです、コロナウイルス感染症の拡大の影響をモロに受けております。

 

問い合わせが1件あったものの、コロナの影響で内見が流れその後2ヶ月ピクリともせず、という状況でした。

 

中途半端に出し続けても仕方ないということで、一度売却活動を停止することにします。というより、住み替え自体を再検討しようかという流れになっていました。

 

この6月に第2子の誕生を控えており、コロナ禍で人と接する機会を増やすのもどうか、諸々落ち着いてからでいいんじゃないか、と考えたわけです。

 

そして自宅売却計画は白紙に戻ることになりました。

 

そんな一度白紙に戻った計画ですが、割とすぐに動き出します。

第二子長男が誕生(コロナの中、無事に生まれてよかった・・・)して1,2か月ほど経ったころです。

妻からの「祖父母宅が空き家になっていて借り手を探す予定みたいだよ」という話がきっかけでした。

通常、自宅を売却して住み替えを行う際、仮住まい生活が発生することがほとんどです。

私たちの場合も、仮に家が売れた場合は賃貸で一時的に生活をするつもりでした。

そしてその仮住まい先に故祖父母宅が候補としてあがったわけです。

さらに、家賃を親族価格でとても安く設定してもらえるため、元々想定していたよりも費用負担が少なく済みます。

 

じゃあ、もう一度売却活動をしてみようか。

 

夏でコロナもやや落ち着きを見せていたこともあり、不動産会社に連絡をいれて再度広告を出すことにしました。

 

するとどうでしょう。

最初に公告を出した時と打って変わり、すぐに問い合わせが入りました。

 

結果、最初に内見に来られた方に気に入ってもらうことができ、広告を出してから1ヶ月経たないぐらいで売買契約を締結することになります。

 

おそらく、同じマンションで他に売り出している物件価格がどれもやたら高い(ものによっては相場より500万ぐらい乗せてる・・・)ことで私たちの家が割安に見えたというようなこともあったのかと思います。

私たちは売却益を得ようという気もなかったので、希望する金額で売却することができました。

 

ということで、運にも味方された私たちは、その後引っ越しや引き渡しを無事に終え、改めて新居探しをスタートすることになったのです。

 

 

 

次回は、「建売住宅にするか、注文住宅にするか」について書きたいと思います。